逢瀬ワイナリーを出た後は、猪苗代湖に向かいました。
郡山から猪苗代湖・会津方面に行くには、山を越えて行きます。
どんどん登って行くと、途中少しだけ郡山市内が見えました。
そこから山を下り、その後田んぼの中を走って、林の手前で車を止めました。
松林を抜けると目の前には、大きな湖が広がります。海みたいに大きな湖でした。
正面には磐梯山が見えました。
周りの山は、赤や茶色に色付いています。
ワイナリーにいる時は、天気が良くて、上着が要らないくらい暖かかったです。
「福島寒いって聞いてたけどあったかいじゃないか!」なんて思いました。。
しかし、湖畔に来ると磐梯山の方から、冷たい強風が吹き付けてきて、ものすごく寒かったです。
猪苗代湖の湖面は強風で波立ち、まるで海のように波が打ち寄せては引いていました。
あまりの寒さに長居はできず、車に乗り込みました。
そこから猪苗代湖の湖畔を回るようにして、4分の3周ぐらい車で走りました。
左をキラキラ光る猪苗代湖。
磐梯山が正面にそびえる。
途中太郎さんが、
ここが、「会津ワイン黎明綺譚」の中で、桃ちゃんが立ち寄ったという設定の駐車場だよ、と教えてくれました。
国道49号線はいいぞ。 郡山を過ぎて猪苗代町に入り暫くすると、左手に猪苗代湖が見える。 天鏡湖とも言われる美しい水面は、青空の時なんかはもう、空と湖が競うように素晴らしく輝く。できたら、そこら辺で少し休憩をとるといい。確か、猪苗代湖を一望できる無料の駐車場がある。 湖面の先、遠くには山々が見えるんだけど、春は頂きに残雪が残るのがまた美しいのさ。
会津ワイン黎明綺譚
大藤桃子の父親が、この場所の美しさを、桃子に語った言葉です。
桃子はお話の中の人物なのに、まるで実在の人物のように感じ、この駐車場に車を止めて、大きく伸びをする桃ちゃんが、まるで見えるようでした。
太郎さんのお話の登場人物は、いつもそんなふうに生き生きとしていて、本当にリアルです。
桃ちゃんは、ここで見知らぬ会津という場所に夢を膨らませていたことだろう。
山々にまだ雪はなく、葉の落ちた木々が冬の寒々とした季節を感じさせます。
この日は風が強く、湖面が波立っていて、鏡湖は見られなかったけれど、晴れた日差しにキラキラと輝いていて、とても美しかったです。
道は次第に湖から遠ざかります。
先ほど正面に見えていた磐梯山は、右側になり、さらに大きくなりました。
「会津磐梯山は宝の山よ〜♪」
という歌の一節が脳内を流れます。
猪苗代湖は冬になると白鳥が来るそうですが、まだ11月でしたのでいませんでした。
でも背の高い白鳥の遊覧船が、湖の遠くに見えました。
野生の白鳥も見れたらよかったのにな…
おそろしくたくさんの鴨がいました。
こんなにいる?ってくらい。
(残念ながら、写真は撮れませんでした)
少し走ると、野口英世の生まれた家がありました。
そのまま屋根をつけるようにして保存してあります。
子供の頃野口英世の伝記を読みました。
田舎のとても寒いところで、貧しい農家の子として生まれたような気がします。
横を通過する時に、ちらりと見ただけだけれど、茅葺き屋根の、思ったより大きな家でした。
この後さらに峠を越えて、会津若松市へと入って行きます。
この後は、一旦会津若松市を通り越して、大内宿へ向かいました。
途中ここを曲がれば「美里町」の看板がありました。
美里町?
確か新鶴町が、今は美里町になっているんだったのでは…?
美里町の方向を見ながらその先に、なんか桃ちゃんや譲二や良樹がいるような気がしました。
250円(2022年06月01日 03:44時点 詳しくはこちら)
会津を舞台にした、このお話。
不器用な譲二と、東京からふるさとサポーターとしてやってきた、頑張り屋の桃ちゃん。
軽い男なのかいい男なのか?不思議な良樹。
私が大好きな譲二のお母さん…
魅力的な人々が織りなす楽しい恋と農業にかける思いが詰まった「会津ワイン黎明綺譚」
オススメです!
旅の続きは、又次の記事といたします。