本日の記事は、福島県へ旅行へ行った際の旅行記です。本日より何記事かに分けて投稿したいと思います。今日はその第一段です!
まずはじめに、私が福島に来たかった一番の理由は、
「ふくしま逢瀬ワイナリー」に行ってみたかったからです。
ふくしま逢瀬ワイナリーは、
元宮ワイナリー黎明奇譚のモデルとなったワイナリーです。
福島の復興支援事業として作られましたが、それはもう、無謀ともいえる行程でした。
次から次に沸き起こる難題。
そういった中でも、そこにワイナリーを作ろうという人々の熱意と、すごい偶然が重なり、更には知恵、人脈、知識を駆使して、完成したワイナリー。
もう、ワクワクハラハラしながら、一気に読み終えたお話でした。
しかし、お話が面白かっただけではない、もう一つの目的があります。
そのワイナリーで作られる、「日本一おいしいリンゴでつくられたシードルを飲みたい!!!」ということです。
もちろん、取り寄せることも可能ですが、これを一度現地で飲みたかったのです。
ということで、福島県郡山市に到着しました。
実はこの日、この本の作者の福島太郎さんが、案内してくださるとおっしゃってくださいました。
この上無くありがたいお話だけど、そんなことをしていただいていいのだろうか?
と思いつつ、作者の方に、聖地を案内していただけるという、こんな夢のような話があるだろうか・・・と感激し、お言葉に甘えて案内していただくことになりました。
ふくしま逢瀬ワイナリーは、郡山市内から北に向かって車で約20分走り、山間部に入ったあたりにありました。
あー、ここ、太郎さんの記事の写真で見た!
「ふくしま逢瀬ワイナリーだ!!!」
この場所が、あの「元宮ワイナリー黎明奇譚」の場所か…と思うと、もうそれだけで興奮してしまいました。
ワイナリーの敷地の横に、一段下がった土地があり、そこにはブドウの木が植えてありました。
あいにくこの時期は、ブドウの葉も落ちて、ちょっとわかりにくいです。
開発許可の関係で残されたその土地は、ワイナリーの建物がある場所から1mくらい低くなっていました。
その時のエピソードを思い出し、その機転に改めて感心しながら、その土地を眺めました。
ワイナリーの前は、ひろい芝生になっていて、過ごしやすい季節でしたらシートでも敷いて、お弁当を食べたくなるような、気持ちのいいところです。
中に入ると、中はとてもおしゃれな感じです。
座ってゆっくりとワインを飲めるようなスペースがあります。
さっそくお目当てのシードルを試飲させていただきました。
始めは、ドライから。
少し辛口かな?と思っていたけど、さっぱりとしてなんともさわやかな飲み心地。
これはいける!
次にSWEET。
こちらは、甘めかな?と思ったが、甘ったるい甘さはなく、さわやかな甘さで初心者にもおススメ。
どちらも甲乙つけがたいおいしさです。
こんなおいしいシードル、初めて飲みました!!!
無料の試飲は4種類でした。
ワインもおいしかったけれど、やはり私はシードル!
しかし、実はこのシードルが飲めなくなってしまうかもしれないというのです。
というのは、このワイナリーがなくなってしまうかもしれないということです。
実は急遽福島行きを決めたのは、それを聞いたからでした。
このワイナリーができるまでに多くの人の困難や苦労を本を読んで知ったからこそ、ようやくできたこのワイナリーがなくなってしまうなんて、非常に残念すぎます。
そういう気持ちで来ましたが、シードルを飲んで、
「こんなおいしいシードルを作るワイナリーを無くしてほしくない!」
という気持ちが加わりました。
今、なんとかこのワイナリーを存続させるように、という動きもあるようです。
なくならないでほしいなあ・・・
また、このふくしま逢瀬ワイナリーのシードル、飲みたいです。
シードル好きな方、
シードルを飲んだことがない方も、
このさわやかで、飲みやすいふくしま逢瀬ワイナリーのシードルをぜひ一度飲んでみてください。